2025年9月14日日曜日

前期課程の遠足🎒

 9月12日、1〜4年生は遠足に行きました。行き先は蒼前神社まて。学校周辺で距離は短いですが、天候も良く、みんなで歩いて楽しい遠足になりました。

 紅白のグループに分かれて、いろいろなミッションをクリアしながら目的地に向かいます。


お弁当🍙も大事な楽しみのひとつ😊



だるまさんが転んだ!
いっぱい走り回って楽しかったねー



すずらん学園縁日祭🏮

  9月13日、すずらん学園の縁日祭が行われました。後期生は朝から準備を手伝い、午後は縁日祭の露店を任されました。



 ボール投げやくじ引き、お面👺販売など、7種類のアトラクションで縁日を盛り上げました。



 利用者さんの誘導や後片付けまで、笑顔で積極的に活動する姿に後期生の頼もしさを感じます。先生方も生徒と一緒になって盛り上げ、来場者の皆さんにも喜んでいただきました。

 一日お疲れさまでした。頑張りましたね!
ありがとう💖

2025年9月13日土曜日

前期課程 修学旅行②

 9月12日、修学旅行2日目はホテルで朝食をしっかりと食べ、ファミリーランドとオホーツク流氷館へ。











 オホーツク流氷館では、流氷がどのようにできるのかを学んだり、タオルを凍らせる体験をしました。
楽しい思い出いっぱいできたかな😃

2025年9月11日木曜日

前期課程 修学旅行①

 9月11日、前期課程5・6年生が修学旅行に出発しました。



 1日目は網走に向かう途中に摩周の道の駅と北方民族博物館を見学しました。博物館では、牛の革に模様を叩き込みオリジナルキーホルダーを製作。




お昼はカレーライス🍛
お昼をあっという間に食べ終え、モヨロ貝塚、ところ遺跡の森に。北海道独自の歴史をしっかり学んでいました。積極的に質問する姿がステキでした✨






2025年9月9日火曜日

防災学習👷🏻

  9月8日、全校防災学習を行いました。今年のテーマは、「避難と自助について考える」です。保護者、家族、地域の方々に参加していただき、みんなで話し合いました。


 家にいる時や家の外にいる時の避難、大人が誰もいない時の自助、自分の行動は安全かな?



 
 先生たちは、みんなを安全に避難待機させるためにはどんな体制がいいのか話し合いました。

最後にみんながどんな話をしたのか交流しました。






 ご協力くださった市役所危機管理課、保護者・家族、地域団体の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。




前期課程の遠足🎒

 9月12日、1〜4年生は遠足に行きました。行き先は蒼前神社まて。学校周辺で距離は短いですが、天候も良く、みんなで歩いて楽しい遠足になりました。  紅白のグループに分かれて、いろいろなミッションをクリアしながら目的地に向かいます。 お弁当🍙も大事な楽しみのひとつ😊 だるまさん...