2021年12月27日月曜日

根室市子ども会議

 本日27()、根室市総合文化会館で、根室市の小中高等学校の代表が集まり、「根室の未来を考える 令和3年度子ども会議」が行われています。本校からは小中学校あわせて5名の児童生徒が参加します。いじめ根絶に向けて、子どもたち自ら課題解決ができるように、毎年行っています。楽しい学校づくりに児童会・生徒会執行部が学び合っているところです。

出発

 ジェンダーレス平等(SDGs)について考えました。それぞれの校区で話し合い、厚床校区では制服等について触れる意見も出ていたようです。
 代表の皆さん、冬休みに根室市街まで出向き、大変お疲れ様でした。













 

0 件のコメント:

コメントを投稿

福祉交流学習

 7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...