2022年4月14日木曜日

避難訓練がありました

   今日の5時間目に避難訓練を実施しました。

 北海道東方沖を震源とする震度6強の地震が発生したことを想定して、地震発生時は机の下に入って身を守る安全行動をとりました。その後、小学校は家庭科室、中学校は理科室から出火したという情報をもとに、避難が開始されました。中学生は崩落しそうな屋根や火元を避けるため、教室の窓から避難。小学生は校舎グランド側になる裏口から避難しました。全校児童生徒が先生の指示に従って、静かに、整然と行動して、避難開始から2分で全校児童生徒が避難完了することができました。  

 訓練のあとは体育館で、災害時に「大切な命を守る行動」について教頭先生からスライドを使って説明がありました。

 今後30年以内に根室地方で巨大地震が発生する確率は80%という予測があります。いつ、どこで災害が発生しても「自分の命は自分で守る」ために、今日の訓練のように「落ち着いて避難する」ことを実践してほしいと思います。










0 件のコメント:

コメントを投稿

後期課程 修学旅行③

 9月26日、修学旅行3日目は上級学校訪問です。ブライダル系、農業、大学と、それぞれ興味関心のある学校へ見学や体験活動に行きました。 事故なく、ケガなく、無事に帰着。 遠くまで送迎してくれた家族に感謝ですね。 様々な活動や体験がぎゅっと詰まった修学旅行。 いい勉強、楽しい思い出に...