小学校では体力向上を目的に朝トレに取り組んでいます。今朝は、音楽が鳴ったら歩いて、音楽が止まったら自分のペースで走ることを繰り返す「インターバルトレーニング」を行いました。
ここは北海道の東、根室市立厚床小中学校の日々の生活を綴ったブログです。 子ども達やPTAのがんばり,学校での出来事を随時お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いします。
2022年9月30日金曜日
2022年9月28日水曜日
中3総合的な学習「川探検」
中3の総合的な学習では、『川の水質、川辺、林の環境について学び、今ある豊かな環境を未来に渡って残し守っていく行動を考える』というSDGsをテーマにした学習を進めています。
昨日は別当賀川で水質や生態調査を行いました。来週には標津町の忠類川で同じような調査を行い、別当賀川との違いから、環境について考える学習を進めていきます。
わくわく収穫祭
昨日、小学校では縦割り班で育てて収穫したジャガイモを調理して食べる『わくわく収穫祭』が行われました。
1年生から4年生はピーラーを使ってジャガイモの皮むき作業をして、5・6年生がジャガイモをゆでる作業をしました。
みんなで協力して作業を終えて、ゆでたジャガイモにバターをのせた「じゃがバター」をおいしくいただきました。
2022年9月27日火曜日
音楽の授業
昨日、中学校の音楽の授業では「我が国や郷土の伝統音楽に親しむ」のテーマのもと、厚床獅子舞保存会の方を招いて、獅子舞を学習しました。
音楽を通した表現活動である獅子舞。その動きを教えていただいて、練習しました。腰を落として足を左右に出す動きはかなりきつそうでしたが、みんなリズムに合わせた動きができていました。
登録:
投稿 (Atom)
前期課程の遠足🎒
9月12日、1〜4年生は遠足に行きました。行き先は蒼前神社まて。学校周辺で距離は短いですが、天候も良く、みんなで歩いて楽しい遠足になりました。 紅白のグループに分かれて、いろいろなミッションをクリアしながら目的地に向かいます。 お弁当🍙も大事な楽しみのひとつ😊 だるまさん...

-
4月7日(月)令和7年度 始業式・入学式が行われました。 始業式では、新たに着任した8名の教職員を歓迎し、それぞれの自己紹介をいい表情で聞くことができました。 また、7年生に進級した2名の生徒は、 緊張しながらも後期生になった抱負をしっかりと発表しました。 🌸🌸午後から...
-
3月13日、卒業証書授与式が行われました。生憎の春雨となりましたが、9年生をお祝いする、みんなの気持ちがひとつになって、心温まる感動の卒業式になりました。 卒業おめでとう✨そして、ありがとう✨ これからも優しく楽しい先輩でいてください。 みんなで応援しています😊