26日に「根室の未来を考える 子ども会議」が総合文化会館を会場に行われ、市内各校から38名の小中学生が集まって、「『平等』な社会(学校生活)について考えよう」をテーマに意見を交わしました。
厚床小中学校からは小学校の児童会と中学校の生徒会執行部の役員5名が参加しました。根室高校演劇部による「人や国の不平等をなくそう」をテーマにした寸劇をみて意見を交わしたり、人種差別やいじめのない社会や学校生活について考えました。
ここは北海道の東、根室市立厚床小中学校の日々の生活を綴ったブログです。 子ども達やPTAのがんばり,学校での出来事を随時お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いします。
7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...
0 件のコメント:
コメントを投稿