3・4時間目、中1・2年生の家庭科の授業で調理実習が行われました。2つのグループに分かれて、「鮭のホイル焼き」と「タラのムニエル」を調理しました。どちらもうまく調理できたようですが、果たして味の方はどうだったのでしょうか…。
ここは北海道の東、根室市立厚床小中学校の日々の生活を綴ったブログです。 子ども達やPTAのがんばり,学校での出来事を随時お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いします。
2023年2月17日金曜日
2023年2月16日木曜日
中学生「こころとからだ」の学習
今日中学校では根室市保健課の保健師の方を講師に招いて「こころとからだ」の学習を行いました。
1・2年生は「命のはじまり」をテーマに、お母さんのおなかの中での赤ちゃんの成長や生まれてからの成長の仕方について学習しました。赤ちゃん人形を使ってだっこする体験もしました。自分たちがどのように生まれてきたのかを知ることができました。
3年生は骨や筋肉の役割や臓器の働き、脳や細胞など、からだの仕組みについて学習した後、三大死亡原因の一つになっている悪性新生物(ガン)について、医療の進歩により「不治の病」から「治療する病」になってきたことや、免疫力を高めることの大切さについて学ぶことができました。
2023年2月14日火曜日
授業参観日
昨日は今年度最後の授業参観日を行いました。小1・2の体育の授業は保護者の方にも助っ人として参加していただき、ドッチボールを楽しんでいました。小3・4と小5・6は国語の授業、中1は英語、中2は国語、中3は社会の授業を参観していただきました。全体懇談会後の学級懇談会では、子どもたちの様子や成長した部分について担任からお話しさせていただきました。
保護者の皆様にはお忙しい中、来校していただきありがとうございました。
2023年2月8日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
前期課程の遠足🎒
9月12日、1〜4年生は遠足に行きました。行き先は蒼前神社まて。学校周辺で距離は短いですが、天候も良く、みんなで歩いて楽しい遠足になりました。 紅白のグループに分かれて、いろいろなミッションをクリアしながら目的地に向かいます。 お弁当🍙も大事な楽しみのひとつ😊 だるまさん...

-
4月7日(月)令和7年度 始業式・入学式が行われました。 始業式では、新たに着任した8名の教職員を歓迎し、それぞれの自己紹介をいい表情で聞くことができました。 また、7年生に進級した2名の生徒は、 緊張しながらも後期生になった抱負をしっかりと発表しました。 🌸🌸午後から...
-
3月13日、卒業証書授与式が行われました。生憎の春雨となりましたが、9年生をお祝いする、みんなの気持ちがひとつになって、心温まる感動の卒業式になりました。 卒業おめでとう✨そして、ありがとう✨ これからも優しく楽しい先輩でいてください。 みんなで応援しています😊