2025年6月27日金曜日

後期生の活躍(中体連壮行式・市弁論大会)

  6月20日、中体連壮行式を行いました。参加種目は陸上とバドミントンです。陸上は22日に大会を終え、接戦の中、800m走でみごと優勝!7月開催のバドミントン大会も好成績を期待しています。


 第50回 根室市立学校生徒弁論大会では、北方領土部門、自由課題部門に出場しました。校内弁論大会からより一層レベルアップし、緊張しながらも堂々と主張することができました。自由課題部門では、2位に入賞し、管内大会や他県との交流事業に参加します。





おめでとう!



高齢者疑似体験

 毎年行っている高齢者疑似体験。学年を分け、二日間にわたり3~9年生が体験授業を実施しました。




 高齢者の状況を体感し、7月に行われる福祉交流学習で役立てることができるといいですね。1・2年生も上級生の学習を参観し、少しだけ体験することができました。





近隣校との交流学習(陶芸)

  後期課程の希望者で、陶芸教室に参加しました。近隣校からもたくさんの参加者がいました。粘土を伸ばし、採寸して切り離します。何ができるのかな?





陶芸は手先の器用さが求められますが、上手に形を作ることができました。
焼き上がりが楽しみです。

2025年6月17日火曜日

いじめ防止に関する基本方針

 学校だより「あっとこ」第4号を発行しました。5月末に実施した「令和7年度いじめ問題の実態把握に関する調査」の結果を報告するとともに、本校の「いじめ防止に関する基本方針」を改訂しましたので、あわせて掲載しています。



下記URLをクリックで閲覧できます。

https://drive.google.com/file/d/1RR865NoiMs2SciEM9tuNo6XPBnm2XZa6/view?usp=sharing

2025年6月13日金曜日

すずらん贈り

  6月13日、後期課程ではJR花咲線の乗客に鈴蘭の花を贈る「すずらん贈り」を行いました。今回で63回目になります。長年続いている伝統行事を今年も無事に受け継ぐことができました。

地域で採取した鈴蘭を一輪ずつラッピング


 JR厚床駅で、すずらんと厚床の町をを紹介した自作の厚床新聞を渡します。








根室駅には「すずらん贈り」を楽しみにしている
問い合わせもあるようです。
また来年も厚床駅で歓迎したいですね😊





2025年6月12日木曜日

厚床っ子(6月)

  6月に入り、やっと初夏らしい日差しと暖かさがやってきました。

 前期課程では、週に一度の読み聞かせに耳を傾け、望遠鏡で太陽の観察に目を凝らしています。




後期課程では、
「すずらん贈り」の準備を始めました。



2025年6月7日土曜日

第2回 運動会🏃‍♀️

 6月7日 義務教育学校になって第2回目の運動会が行われました。練習期間は、雨や風など不安定な天候が続いていましたが、当日は運動会を応援するかのような太陽の日差しと風が心地良く、好天の中で競技が行うことができました。

今年の運動会テーマは「百花繚乱」一人ひとりが輝けるように!
1年生は初めての運動会。地域のちびっ子たちも後期生と競技に参加しました。






玉入れや綱引きは、家族も参加し、盛り上がります。


全校リレーはチームワークが勝利の鍵!みんな全力で頑張ります。


よさこいソーランは練習の成果が十分に発揮できました。

今年の優勝は「白組」🏆
みんないい笑顔で終えることができました。

来場いただいた家族・地域の皆さん、応援と競技への参加ありがとうございました。














後期生の活躍(中体連壮行式・市弁論大会)

  6月20日、中体連壮行式を行いました。参加種目は陸上とバドミントンです。陸上は22日に大会を終え、接戦の中、800m走でみごと優勝!7月開催のバドミントン大会も好成績を期待しています。  第50回 根室市立学校生徒弁論大会では、北方領土部門、自由課題部門に出場しました。校内弁...