2021年10月29日金曜日

修学旅行 5時10分到着予定

  摩周道の駅を出発し、厚床には5時10分頃到着の予定です。











小学校の修学旅行関係の投稿は、これで最後です。ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

イコロ(木彫り)体験

  阿寒湖のアイヌコタンでアイヌ紋様の木彫りを体験しました。見本の紋様に各々がアレンジを加えて彫りました。






楽しかった修学旅行も、もう終わりです。摩周道の駅に寄って、厚床へ帰ります。

昼食

 昼食は、イオン北見店のフードコートで各々好きなものを選んで食べました。






北見を出発し、阿寒に向かいます。

オホーツク流氷館

 2日目はオホーツク流氷館からスタートです。

大迫力の五面スクリーンシアターで流氷の擬似体験をしたり、流氷と生態系を学んだりしました。






このあと、網走から北見へ向かいます。

2日目

2日目、網走地方はあいにくの空模様です。

子供たちは朝食もしっかり取って、元気いっぱいです










2021年10月28日木曜日

夕食

 丸一日、あちこちと見て回り、たくさん歩いてぺこぺこになったお腹を満たしてくれる夕食です。

実際には、このほかにご飯と味噌汁がつきました。
 ご覧のように全員前を向き、ディスタンスを十分にとっていただきました。本当は、楽しくおしゃべりをしながらいただきたいところですが、今の時代は仕方がありません。


宿に到着です

 本日の宿、網走湖荘に到着です。




 リーダー会議で宿での過ごし方について確認をした後は、ゆっくりタイムです。
 ご覧の通り、元気いっぱいです🙆‍♂️

常呂遺跡の森

 サロマ湖のすぐそばに、数千もの竪穴住居跡が残っている遺跡です。







 北方民族博物館









 

福祉交流学習

 7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...