2022年2月24日木曜日

「多様な性」 ~養護教諭による中2保健授業~

 2月24日(木)、中2で養護教諭の先生による保健の授業がありました。テーマは「多様な性」。ジェンダーという言葉は、たくさんの人に浸透しているようです。12月27日(火)の根室市子ども会議で、ジェンダー平等について執行部の人達が話し合ってきたところです。

 「性」と言ったときに、体の性を含め4つに分けられます。「からだの性」「こころの性」「好きになる性」「表現する性」について生徒たちは説明を聴いていました。LGBT(Q)って何? 男女トイレの個室数の差、制服のルール、入学願書の性別について、1人1人考え、発表しました。

 世の中には、いろいろな考えや価値観を持った大勢の人々がいます。セクシャルマイノリティの人達を理解するきっかけとなる授業でした。








0 件のコメント:

コメントを投稿

福祉交流学習

 7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...