今日と明日の2日間、本校の卒業生で現在別海高校2年生の O・S さんがインターンシップ体験で来校します。今朝は全校児童生徒の前で自己紹介をしていただきました。
別海高校のキャリア教育の一環で、高校生が小中学校でインターンシップを体験し、教員の仕事内容や楽しさ、やりがいなどについて理解を深めることを目的としています。
O・Sさんには、ぜひ本校でのインターンシップを通して、教員に対する興味関心を高めて、将来は学校の先生を目指して欲しいと思います。
ここは北海道の東、根室市立厚床小中学校の日々の生活を綴ったブログです。 子ども達やPTAのがんばり,学校での出来事を随時お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いします。
今日と明日の2日間、本校の卒業生で現在別海高校2年生の O・S さんがインターンシップ体験で来校します。今朝は全校児童生徒の前で自己紹介をしていただきました。
別海高校のキャリア教育の一環で、高校生が小中学校でインターンシップを体験し、教員の仕事内容や楽しさ、やりがいなどについて理解を深めることを目的としています。
O・Sさんには、ぜひ本校でのインターンシップを通して、教員に対する興味関心を高めて、将来は学校の先生を目指して欲しいと思います。
22日(土)に児童生徒の保護者やご家族に来校していただき、学習発表会を実施しました。
児童生徒は日頃の学習の成果として、劇、舞踊、群読、総合的な学習の発表、弁論、英語の発表をしました。どの学年も、総練習以上の立派な発表ができました。
昭和38年から始まり、今年で60回目を実施した厚床中学校の伝統行事『すずらん贈り』に対して、JRを利用する乗客への長年のボランティア活動が認められて、JR北海道釧路支社より厚床中学校生徒会に対して表彰状の授与がありました。
賞状を受け取った生徒会長からは、「私たちは卒業しますが、後輩たちがこれからも『すずらん贈り』の伝統を受け継いでいってもらえるようにしていきたいです。」と感謝の言葉を述べました。
学習発表会に向けて、今日は本番を想定した総練習を実施しました。
どの学年もこれまでの練習の成果が表れた発表内容でしたが、細かい部分も含めた反省点を残りの練習で修正して、本番に臨んでいきます。
当日はご家族の皆様に子どもたちの頑張りや成長した姿をご覧いただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
厚床小中学校学習発表会 10月22日(土)9時45分~11時55分
保護者の入場は9時25分からです。
今日は根室高校から2名の先生と4名の生徒さんが来校して、中学校3年生を対象に学校説明会と商業科の模擬授業が行われました。
高校の先生からは、根室高校の普通科、商業科、事務情報科についての説明がありました。その後は商業科の模擬授業が行われ、補助役の高校生がやさしく教えてくれました。
3年生にとっては進路を選択するうえで参考になる貴重な機会になりました。
7月2日、4年生国語の学習から、4人で落語を披露しました。 題目は「じゅげむ」 発表当日は、いつも読み聞かせに来てくださるチェリーベルの皆さんや歯科指導で来校していた歯医者さんたちも、お客様として鑑賞されました。 練習の成果が発揮され、台詞回しもバッチリ! 笑いもあり、大成功...