5時間目、中学校では生徒総会がありました。始めに令和5年度前期生徒会役員、専門委員会委員長、学級長に校長先生から任命状が渡されました。その後の生徒総会では令和4年度後期の反省と令和5年度前期の活動計画について質疑応答があり、会計も含めてすべての議案が承認されました。学校の主役は生徒のみなさんです。一人ひとりが生活しやすい学校生活になるよう、活発な生徒会活動になることを期待しています。
ここは北海道の東、根室市立厚床小中学校の日々の生活を綴ったブログです。 子ども達やPTAのがんばり,学校での出来事を随時お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いします。
2023年4月26日水曜日
1年生を迎える会
小学校では3時間目に「1年生を迎える会」が行われました。この日に向けて、2年生から6年生までは、招待状や横看板を作ったり、レクレーションの内容を考えたり、1年生に喜んでもらうためにいろいろ準備していました。1年生の入場から始まった迎える会では、〇✕クイズなどのレクレーションや厚床小学校伝統の荒馬の発表があり、1年生からはお礼の言葉がありました。とっても楽しい時間が過ぎて、1年生も喜んでいたように思います。準備や練習をしていた2年生から6年生の皆さんにとって、1年生を迎える会は大成功でした。全校児童21名の厚床小学校の子どもたち。これからの1年間の成長が楽しみです。
2023年4月25日火曜日
授業参観日
今年度最初の授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。
授業参観は5時間目の学習をご覧いただき、日頃学習に取り組むお子さまの様子の一端を見ていただけたと思います。
PTA総会では、令和4年度の活動報告と会計、令和5年度の活動計画と予算、役員改選が行われました。
学級懇談会では今年度方針や4月の様子についてお話させていただきました。
保護者の皆様にはお忙しい中、来校いただきありがとうございました。
2023年4月21日金曜日
交通安全教室を実施しました
身近で起きる交通事故の原因から、交通安全に対する態度を養う。正しい自転車の乗り方を確認し、歩行の仕方で信号のある道路で安全な方法で横断できる。この2つをねらいとして、今日の3時間目に小学生の交通安全教室を実施しました。
市民交通担当職員や自動車学校職員、厚床駐在所、交通安全指導員、根室警察署などたくさんの方を講師に、①信号のある横断歩道の歩き方コース、②自転車シミュレーションによる学習コース、③警察の方からの交通安全講話の3つのコースを学級ごとに回って、交通安全のルールや事故にあわないための注意事項などを学びました。
この交通安全教室で学んだことを生かして、登下校や休みの日、市街地に出た時など、絶対に交通事故にあわないよう気を付けてください。
朝トレ
体力づくりを目的に、昨年から小学校で取り組み始めた朝トレを今年も継続します。
今日は今年度最初の朝トレがありました。ガチャピンとムックの動画に合わせてラジオ体操をして、そのあとは音楽に合わせた足踏み運動をしました。
2023年4月12日水曜日
読み聞かせ
今日の昼休み、今年度最初のチェリーベルの皆さんによる読み聞かせがありました。昨日は絵本「もぐらバス」と紙芝居「きんのがちょう」でした。みんな集中して聴いていました。
中学生は体育館で先生方も交じってバスケットボールで遊んでいました。
中体連で活躍🏸
7月6日、管内中体連バドミントン大会で3名の選手が活躍しました。 初めての中体連。 雰囲気に飲まれず、1試合目を見事に突破! ダブルスはチームプレーが光りました✨ アクシデントにも負けず、最後まで健闘💪 優勝🏆おめでとう❗️ 全道大会も全力を発揮してくださいね

-
4月7日(月)令和7年度 始業式・入学式が行われました。 始業式では、新たに着任した8名の教職員を歓迎し、それぞれの自己紹介をいい表情で聞くことができました。 また、7年生に進級した2名の生徒は、 緊張しながらも後期生になった抱負をしっかりと発表しました。 🌸🌸午後から...
-
3月13日、卒業証書授与式が行われました。生憎の春雨となりましたが、9年生をお祝いする、みんなの気持ちがひとつになって、心温まる感動の卒業式になりました。 卒業おめでとう✨そして、ありがとう✨ これからも優しく楽しい先輩でいてください。 みんなで応援しています😊