2023年7月31日月曜日

全道大会へ、いざ出発! ~令和5年度北海道中学校バドミントン大会~

 本日7月31日(月)、全道中体連バドミントン大会(北見市)に向けて、根室選手団バスが出発しました。本校からは男子シングルスで2名が参加します。第1試合は明後日8月2日(水)です。暑さに負けず、ベストを尽くしてきてほしいです。


2023年7月19日水曜日

読み聞かせ

  今日の昼休み、チェリーベルの皆さんによる読み聞かせがありました。今日の絵本は「かえりみち」と「じぶんがみえない!」でした。みんな集中して聴いていました。








2023年7月14日金曜日

交通安全啓発運動

 ちょっと前のことですが、7月11日(火)の6時間目に根室警察署や厚床駐在所の方に協力していただいて、交通安全啓発活動を小学校4年以上の児童生徒で実施しました。

 はじめに交通安全標語の表彰を行いました。今年度は「責任と 余裕を持って 運転を」と「まわり見て 車、動物、あるく人」の2つの標語が選ばれました。それぞれの標語を考えた中学生2名には根室警察署交通課の方より表彰状が授与されました。

 その後、歩道に並んで交通安全啓発の旗を振りながら、ドライバーの皆さんに交通安全を呼びかけました。

 この活動を通して交通安全の意識を高めて、くれぐれも交通事故に合わないよう、気を付けて行動してほしいと思います。









授業参観日

 昨日は授業参観日でした。各学年5時間目の授業を参観していただいて、全体懇談会、学級懇談会という流れで行いました。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらず、ご参観いただきありがとうございました。










2023年7月12日水曜日

読み聞かせ

  昨日の昼休み、チェリーベルの皆さんによる読み聞かせがありました。今日の絵本は「ツノ対アゴ」と「おばあちゃんちのふしぎなまど」でした。みんな集中して聴いていました。










なわとびフェスティバル

  小学校の3時間目は「なわとびフェスティバル」が行われました。保体・福祉委員長さんが「楽しく、失敗しても最後まであきらめない」という目標を発表してフェスティバルが始まりました。

 これまでの練習の成果を発揮しながら、90秒で何回跳めるかチャレンジしたり、得意な種目、チャレンジ中の種目に挑戦しました。

 



























2023年7月10日月曜日

中3総合 フレシマ湿原調査

  中3の総合的な学習では「地域の自然」について、①「SDGsを自分ごととして考える」、②「地域の自然環境について学び、多様な生態系を維持しながら、貴重な自然環境を保護していこうとする意識と行動を作り出す」の2つのねらいを持って学習を進めています。

 今日はウトナイ湖サンクチュアリー・ネイチャーセンターのガイドさんと、春国岱ネイチャーセンターのガイドさんを講師に「フレシマ湿原調査」を実施しました。

 フレシマ湿原の成り立ちや、動植物の生態系、湿原の保全活動を通して、地域の自然について学びました。












2023年7月7日金曜日

低学年生活科「きせつとなかよし」

  5時間目、低学年が生活科の「きせつとなかよし」という単元で「水遊び」をしました。今日は朝から気温が高く、絶好の水遊び日和です。子どもたちはシャボン玉をしたり水浴びをしたり、夏を感じる活動を楽しんでいました。










中体連で活躍🏸

 7月6日、管内中体連バドミントン大会で3名の選手が活躍しました。 初めての中体連。 雰囲気に飲まれず、1試合目を見事に突破! ダブルスはチームプレーが光りました✨ アクシデントにも負けず、最後まで健闘💪 優勝🏆おめでとう❗️ 全道大会も全力を発揮してくださいね