2022年2月13日日曜日

「プラス思考」でいこう! ~前向きに自分らしく~

  中学校1線校舎の学習室2の廊下掲示板に、性格を表す言葉についてひとことアドバイスが掲示されています。

 「僕はがんこで突っ走っちゃうんだよね~」「私は神経質で、何でも気になっちゃうのよね~」など、あまり自分を肯定的に見られない人が、自分自身で前向きに生きていけるようにと、養護教諭の先生が分かりやすく解説しています。

 短所に見えがちな性格も、見方を変えれば長所になる、マイナス思考よりプラス思考の方が人生は楽しくなります。くるんと回転させて、短所を長所として捉えることができますよ! 小学生の皆さんもぜひ、中学校校舎に来て見てください。


           ↓

0 件のコメント:

コメントを投稿

福祉交流学習

 7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...