2022年2月15日火曜日

厚床発祥「サッカーリング(仮)」 ~コロナ禍の新種目~

 コロナ感染対策のため、バスケットボールはドリブルとシュート以外できません。それに代わる団体競技で、体を緻密に動かし、作戦が必要な種目はないかと、体育の担当教諭が考えました。

 カーリングとルールが近い「サッカーリング!」。カーリングのストーン(石)にあたるのがソフトバレーで、空気を少し抜いて転がりにくくします。基準になるボール(緑色)に、一番近いチームが勝ち。また、大フラフープの枠に入れば1点、小フラフープの枠に入れば2点など、誰でも気軽に楽しめる競技です。

 生徒たちは1回目の授業でルールを覚え、今回2回目の授業で男女で対戦。とても楽しそうに、真剣に競技をしていました。蹴りの正確さと豪快さが勝敗を決めるのかもしれません。フラフープに入れるのは、なかなか難しいようです。

 回数を重ねるごとに、ルールを改善し、いずれは厚床発祥の競技になるかもしれません。

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

福祉交流学習

 7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...