2022年2月15日火曜日

中3「別当賀川・生き物図鑑」試作品ができました

 中学3年生で行っている「川」についての学習で、生き物図鑑を作りました。厚床地区を流れる別当賀川にはどんな魚や生き物がいるのか、たも網漁と釣りによって実際に採り、調べて手持ちサイズのカード式図鑑にしました。表には画像と名前、裏には生息域や食べるものなどのデータがまとめられています。
 毎年中3が新しい生き物を発見するたびにデータが増えていくシステムになっています。

            表紙です。

            表面の「カワヤツメ」をめくると、

            生息域、すみ場所、食べるもの、分布が載っています。

            興味深い生き物がたくさんあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

福祉交流学習

 7月18日、地域の高齢者を招き、福祉交流学習を実施しました。昨年に引き続き、2回目の交流学習です。事前に高齢者疑似体験など、福祉や高齢者についての学習を行い、高齢者のことを考えた交流内容を考えました。当日は、10名のおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。 レクリエーション①...