厚床小中学校ブログをご覧いただいている皆さま、いつもありがとうございます。校長です。
今回は、児童生徒の話題ではなく、本校の教職員をフューチャーしたブログです。
前期課程はバスが玄関前に停まるので、先生たち全員が外に出て見送ります。雨の日も風の日も雪の日も、毎日必ず見送ります。明日また会えるのに、何日も別れるかのように手を振って見送ります。
ここは北海道の東、根室市立厚床小中学校の日々の生活を綴ったブログです。 子ども達やPTAのがんばり,学校での出来事を随時お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いします。
厚床小中学校ブログをご覧いただいている皆さま、いつもありがとうございます。校長です。
今回は、児童生徒の話題ではなく、本校の教職員をフューチャーしたブログです。
前期課程はバスが玄関前に停まるので、先生たち全員が外に出て見送ります。雨の日も風の日も雪の日も、毎日必ず見送ります。明日また会えるのに、何日も別れるかのように手を振って見送ります。
前期課程では、毎週水曜日の昼休みが地域サークル「チェリーベル」方が来校して、絵本のの読み聞かせの時間になっています。・・・が、今日は腹話術をみせていただきました。
12月に入り、クリスマスやお正月・・・とういう話題が増えてきました。校内も楽しい雰囲気になってきました。
12月12日、根室市人権擁護委員協議会の方を講師に「性的マイノリティ」について学びました。「LGBTQ」・・・難しい内容だったかもしれませんが、「他人を大事にすることは自分も大事にされること」とお話ししていましたね。みんなちがって、みんないいんです。
10月25日(土)、令和7年度 学習発表会が開催されました。オープニングは30年以上続いている恒例の「荒馬」。他、劇や器楽、総合発表など全校児童生徒が一丸となって、全力で発表に臨みました。 3~6年生の「荒馬」 今年は全校で厚床の伝統芸能「獅子舞踊り」をご披露しました。 保存...